SOCIE

在野の社会学研究者による尽きなく生きることの社会学

2013-09-08から1日間の記事一覧

J・D・サリンジャー「フラニーとゾーイー」

フラニーとゾーイー (新潮文庫)(1976/05/04)サリンジャー商品詳細を見る ・「フラニーとゾーイー」の立ち位置 サリンジャー作品において「フラニーとゾーイー」は、あまり恵まれた立場ではない。「ライ麦」はもはや不動の地位を築いているし、有名どころが嫌…

三谷幸喜「古畑任三郎」

警部補 古畑任三郎 1st DVD-BOX(2003/12/17)田村正和、西村雅彦 他商品詳細を見る ・古畑にないもの 古畑任三郎を見ていて私がいつも心地よく感じるのは、ラストシーンである。だいたいいつもラスト間近になると、古畑が犯人を追い詰めて、自白に持ち込む。…

鈴木謙介「カーニヴァル化する社会」

カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)(2005/05/19)鈴木 謙介商品詳細を見る ・「カーニヴァル(祝祭)」という捉え方 現代社会を表すキーワードとして「カーニヴァル(祝祭)」という言葉は的を射ている。 ネット炎上、ワールドカップ限定のナショナリズ…

大澤真幸「不可能性の時代」

不可能性の時代 (岩波新書)(2008/04/22)大澤 真幸商品詳細を見る ・現代の「閉塞感」 現代社会を診断するときに、よく「閉塞感」という言葉が使われることがある。不思議なもので、「現代は閉塞感に覆われている」というとき、何だかよく分からないけれど、…

高橋源一郎「優雅で感傷的な日本野球」

優雅で感傷的な日本野球 〔新装新版〕 (河出文庫)(2006/06/03)高橋 源一郎商品詳細を見る ・風呂上りに読む文章 音楽には、いくつかの役割がある。スピーカーの前に座って集中して聴くクラシック音楽があれば、環境のなかに溶け込んだBGM的な音楽もある。そ…

書籍・映像作品のまとめブログはじめました。

・本の内容を知ったうえで購入する 本の中身は、実際に読んでみないと分からない。いくらアマゾンの商品詳細やレヴューを読んでみても、「自分の知りたいこと」が書いてあるかどうかなかなか判断できない。本を書店で買う時代には、「立ち読み」という手段が…